1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【開催報告】内装技研 協力会を開催しました
NEWS

お知らせ

【開催報告】内装技研 協力会を開催しました

2025年5月23日(金)14:00 北区ほくとぴあにて、いつも現場でご尽力いただいている協力業者の皆様にお集まりいただき、定例の内装技研 協力会を開催しました。
今回は「現場の安全」と「職人の未来」をテーマに、5つの重要議題について活発な意見交換を行いました。

品質・安全パトロール報告

まずは、定期的に実施している品質・安全パトロールの結果について報告がありました。
各現場における安全対策や施工品質の確認を行い、改善点や優良事例の共有を行いました。
今後も「安心して働ける現場づくり」を目指して取り組んでまいります。

協力会ルールの見直し

現場での服装について、以下のルールを改めて共有いたしました。

●半ズボンの着用は禁止とします。
 肌の露出が多いと、思わぬケガにつながる可能性があるため、安全を第一に考えた判断です。
●保護メガネ(サングラス含む)の着用をルール化します。
 特に天候や作業内容によっては目の保護が必要になるため、協力業者の皆様にもご理解・ご協力をお願いしております。

若手職人の確保に向けて

業界全体の課題でもある「若手職人の不足」についても議論しました。
内装技研では、研修制度の強化や積極的な採用活動を進めております。協力業者の皆様とも連携しながら、次世代の育成に努めていく所存です。

労災の報告と防止策

直近で発生した労災の事例についても共有し、再発防止に向けた意見交換を行いました。
労災ゼロを目指すために、小さな違和感に気づく力と仲間への思いやりが不可欠です。
現場での「気付き」や「声かけ」の重要性を改めて認識し、安全意識の向上に努めていきます。

熱中症対策の義務化

これからの時期に向け、熱中症対策の徹底をお願いしています。
今年からは、協力会としても熱中症対策を義務化し、水分・塩分の補給や空調服の着用を徹底しております。
体調に少しでも異変を感じたら、すぐに申し出るよう周知しています。

今後も、協力業者の皆様と共に、より良い現場づくり・安全管理・職人育成に取り組んでまいります。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

最新記事