PARTNER

協力会社の皆様へ

安全会費について

弊社では、協力会社の皆さまとともに、より安全で安心な現場づくりを目指し、
定期的な安全協議会の開催や現場パトロール、安全教育の実施などに取り組んでおります。
また、万が一の事故に備え、労災補償制度の整備・運用にも力を入れており、万全の対応ができる体制を整えております。
これらの活動を安定的に継続していくため、下記の通り「安全会費」および「労災補償費」について、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

【ご協力内容】
■ 安全会費
■ 労災補償費

現場の安全確保と安心の労働環境づくりのため、ご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

ご請求に関するご案内

■ 締め日とお支払いについて
締め日:毎月末日
支払日:翌月末日払い
例:4月分の締め日は4月30日 → お支払いは5月末日

※お支払日が土日祝日にあたる場合は、前営業日に繰り上げてお振込みいたします。
例:5月31日が土曜日の場合 → 5月30日(金)にお振込み

■ 請求書について
当社では指定の請求書フォーマットはございませんが、以下の項目を必ずご記載ください。

・会社情報(会社名・住所・電話番号など)
・お振込先情報(銀行名・支店名・口座番号など)
・適格請求書発行事業者登録番号(「T」から始まる13桁の番号)
・税率・税額
・小計
・合計金額(消費税込)

※登録番号の記載がない場合、消費税の支払いはできかねますのでご注意ください。
※免税事業者の方(親方など)は、登録番号の記載は不要です。

■ 請求書の提出方法
上記項目をご記入のうえ、会社印を捺印してください。
請求書の原本を郵送にてご提出いただきますようお願いいたします。

▼ 請求書のサンプル・ひな形は、以下よりダウンロードいただけます。
内装技研 請求書ひな形.xlsx】(44㎅)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

インボイス制度への対応について

2023年10月1日より、「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が開始されました。
これに伴い、当社へご請求いただく際は、下記の対応をお願いしております。

■ 適格請求書発行事業者の方へ
ご請求書には、必ず「T」から始まる13桁の適格請求書発行事業者登録番号をご記入ください。
※登録番号の記載がない場合、消費税相当額をお支払いすることができませんので、ご注意ください。

■ 免税事業者の方(一人親方など)へ
免税事業者の場合は、登録番号の記入は不要です。

ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。