【70周年記念行事】職人さんとの交流を深める「隅田川花火大会 屋形船ツアー」を開催しました! 2025.07.28 内装技研工業株式会社は、今年で創業70周年を迎えました。これまで支えてくださった多くのお取引先様、協力会社様、そして何より現場を共に支えてくださっている職人の皆さまのおかげで、今日の私たちがあります。 このたび、70周年の節目を記念し、また日ごろの感謝を込めて、社員と職人さんとの交流行事として「隅田川花火大会 屋形船ツアー」を開催いたしました! 会場に選んだのは、浅草橋から出航する老舗の屋形船「あみ春」さん。隅田川の花火を眺めながら、東京の夏を味わい尽くす特別な一夜となりました。 船上で交わす乾杯と笑顔 当日は夕方、浅草橋の乗船場に集合。社員・職人あわせて総勢37名が集まり、屋形船に乗り込みました。 「あみ春」さんの風情ある船内に入り、まずは全員で乾杯! お料理を囲んでの交流タイムでは、現場では見られない笑顔があふれ、普段なかなか話せないメンバー同士の会話も弾みました。 船上で交わす乾杯と笑顔 交流のひとつとして行った自己紹介では、ただ名前を伝えるだけではなく、それぞれが「普段どんな仕事をしているのか」や「好きな食べ物」「趣味」など、ちょっとしたプライベートも交えて自己開示するスタイルに。 職人さんたちにとっては、普段関わることの少ない事務職メンバーがどんな業務をしているのかを知る貴重な機会に。 その後は恒例(?)のカラオケ大会へ突入! 歌が得意な方も、そうでない方も、大いに盛り上がり、拍手や合いの手が飛び交う熱気に包まれました。世代を越えて盛り上がる一体感は、現場での団結力にも通じるものを感じました。 船上から見る隅田川の大輪の花火に感動! 夜が更ける頃、いよいよ花火が打ち上がり始めました。 屋形船から見上げる隅田川の大輪の花火は、視界いっぱいに広がる圧巻の迫力。光と音が一体となった花火に、歓声と感動の声が船内に響き渡りました。 同じ景色を見て笑い合えるこの時間こそ、内装技研の“チーム”を象徴するものだったように思います。 70周年を通過点に。これからも人と技術を大切に 今回の屋形船交流会は、職人さんとの関係づくりを何より大切にしている私たちにとって、改めて“人と人とのつながり”の価値を再確認する機会となりました。 70年という節目を迎えた今、これまでの歩みに感謝しながら、これからも「技術」と「信頼」を礎に、一歩一歩着実に前進してまいります。 ご参加いただいた皆さま、そして日頃よりご協力くださっている関係者の皆さま、本当にありがとうございました。 今後とも、内装技研工業株式会社をよろしくお願いいたします。 Post シェア 2025年夏季休暇に伴う休業のお知らせ 【開催報告】内装技研 協力会を開催しました